今回はスライドとグリスというテクニックを学びましょう〜
※アップピッキングは後の講座でやりますので、今は全てダウンピッキングで弾いてください。
スライドというのは、ピッキングをせずに次の音へ滑らかに繋げるテクニックです。
ではやり方を説明します。下の図を見て下さい。
(スライド_mp3)
グリスはスライドとほぼ一緒と言ってもいいくらいです☆彡
違うのは弾き始める音が決まっていないというだけです。
(グリス_mp3)
(Ex-25_mp3)
ドレミファソラシドをスライドを使って弾いてみましょう〜
スライドするタイミングは、前の音符分伸ばしたあとです
この場合だと二分音符分だけ音を伸ばした後、指をスライドさせます。
一つの指でスライドさせていきます。
人差し指や中指など、全部の指で練習してみましょう。
(Ex-26_mp3)
次はドシラソファミレドですねー
(Ex-27_mp3)
全部の弦を使ったスライドの練習です。
(Ex-28_mp3)
グリスの練習です。
適当な位置から指をスライドさせましょうー☆彡
「sl」となってますがグリスとお考えください(ぇ
(Ex-29_mp3)
スライドを使った応用フレーズです。
1・2小節は繰り返し記号があるので2回繰り返しましょう。
1・2小節の二弦は中指の腹の部分でミュートして、雑音が出ないようにしましょう
最後は10フレットまでグリスです。
今回のフレーズは全て、人差し指の付け根付近をネックにつけておきましょう。