〜リズムトレーニング(2)〜


リズムトレーニング第二回です
今回は第一回より難しいリズムを学びましょう。


連符

連符とは一つの音符を複数の同じ長さに分けられた音符のことです。
連符
連符は、音符の下や上に数字を書いて表します。
この図以外にも7連符や9連符、12連符など色々あります。

ちなみに三連符と六連符だけを使ったリズムトレーニングです。
あまり難しいリズムだと初心者講座じゃなくなっちゃうしぃ
僕自身が混乱するからじゃないですょ…いやホント、ホントに(汗汗


Ex-19

Ex-19
(Ex-19_MIDI)

とりあえず、連符を使わないリズムで準備運動を(☆_☆)


Ex-20

Ex-20
(Ex-20_MIDI)

1小節目「ターターター・タータータ」
2小節目「タタタ・タタタ・タタタ・タタタ」
3小節目「タッタ・タッタ・タッタ・タッタ」
みたいな感じでリズムをとりましょう〜(わかるかな)


Ex-21

Ex-21

(Ex-21_MIDI)

休符を「ウ」として口に出しましょう。

2小節目「ウタウ・ウタウ・ウタウ・ウタウ」
3小節目「ウタタ・ウタタ・ウタタ・ウタタ」

1小節目はEx-20とは変えて、「タウタ」でリズムをとってもOKです。


Ex-22

Ex-22

(Ex-22_MIDI)

3小節目の連符じゃない音符に切り替わるリズムを覚えましょう。


Ex-23

Ex-23

(Ex-23_MIDI)

6連符のある楽譜です〜
2小節目「タータタタ・タータタタ・タータタタ・タータタタ」


Ex-24

Ex-24

(Ex-24_MIDI)

2小節目は、一拍を「タータ|タタタ」と考えればリズムをとりやすい(はず)


さぁ全部覚えましたか?
今回のMIDIは手違いでピアノの音になってますm(_ _)m


BACK     NEXT

CONTENS

HOME