〜弦の交換方法(特殊なギター&レスポール等)〜


番外編第三回は前回に続き弦の交換方法です(゚▽゚)ノ
今回は僕のIBANEZの特殊な弦の交換方法とレスポール等においての方法です。


弦の交換

1〜4.前回(ストラトキャスター)と同じ


5.ポールエンド部分をカットする(特殊なギターの場合)

普通のギター(通常のレスポールなど)の場合は「8.」から弦交換を行なってください

ポールエンド周りをニッパーなどで2・3cm切り取ってくださいヘ(・д・ヘ)
ポールエンド部分を切り取る

6.ブリッジにある穴に弦を差し込む
弦を差し込む

7.六角レンチで締める

ここでしっかり締めておかないと、ペグを回した時に外れてしまって危険です

六角レンチで締める

8.ペグ1個分(約2・3cm)を戻す

ストラトの場合は切り取りましたが今回は戻すだけです

ペグに巻き取る分が必要なので、2・3cm戻します。
弦を2・3cm戻す

9.弦を右周りに折り曲げる
右回りに折り曲げる

10.さらに弦を曲げる

しっかり下を通してください

下を通す

11.さらにさらに曲げて、約90度まで
約90度まで曲げる

12.次は右に弦を折り曲げます

弦を緩めないように注意しながら


右に曲げる

13.ペグを回して半時計周りに巻いていく

14.同じように全部の弦を張り替える

レスポールなど、ヘッドのペグが左右に分かれている時は、
4〜6弦と1〜3弦の交換方法は逆になるので注意しましょう。
上記の交換はレスポールの場合、4〜6弦の場合です。


BACK     NEXT

CONTENS

HOME